芯で捉えるスイングの作り方

スイングの基礎
スポンサーリンク

今回は芯で捉えるためのスイングの作り方につい紹介します。

突然ですがあなたはスイングの形を気にして練習していますか?

気にしているけどうまくいかずに悩んでいませんか?

結果が良ければスイングの形はしょうがないと諦めてはいませんか?

どんな理由であっても形を気にせず練習しているのであれば、今日から変えていきましょう!

 

しっかりと芯で捉えるためには、形を大切にする必要があります。

その理由は「きれいな形 = 効率が良い動き = 芯で捉えるスイング」だからです。

きれいな形をつくることで、効率が良い体の動きができるため、無駄のないスイングになっていきます。

プロのスイングがダイナミックな上に飛距離も方向性もきっちり出せているのには、スイングに無駄がないからです。

今回も私が実践して効果があった方法を紹介していきますので、スイングの形を改善して見た目もスコアもアップするためにも最後まで読み進めてくださいね!

 

目次

アドレスの形の整える

アドレスの形で大切なのは、骨盤の前傾姿勢をつくることです。

骨盤の前傾姿勢をつくるためには

「お尻を突き上げて高い位置で保つ」

「肩とつま先の位置が直線上に揃う」

ことがポイントとなります。

 

前傾姿勢について詳しくはこちらの記事で解説しています。

ゴルフスイングの基本(前傾姿勢をマスターしよう)
今回はスイングの第一歩【〇〇前傾姿勢をとる】についてお伝えします。 いきなりですが、どんな姿勢だと思いますか? 一度考えてみてください。 想像することを癖づけると上達のスピードがグンと上がります。 答えは...

 

骨盤の前傾姿勢ができれば上半身と下半身が連動して動かしやすくなるため、

体をスムーズに回転させることができるためきれいなスイングに近づきます。

逆にダメな例としては、背中が丸まってしまい骨盤が前傾できていない状態です。

これでは体の回転を制限してしまうため、手打ちになりやすくボールを捉えることが難しくなります。

 

<ワンポイント練習法>

骨盤の前傾がいまいちわからない場合にはかかとを浮かせて素振りをおすすめします。

自然と骨盤が前傾するので、スムーズに体が回転できるのを実感できると思います。

 

インパクトの形を覚える

インパクトはヘッドをインサイドからおろして、ハンドファーストの形で打つことが大切です。

まずは小さいスイングでボールの当たる感覚をつかんでいき、フルスイングでもしっかり捉えられるスイングを身に着けていきましょう。

 

<ワンポイント練習法>

後ろの手一本でクラブを持ち、7番アイアンで10ヤード飛ばす練習をしてみましょう。

ポイントは手で打とうとするのではなく、体の回転を使って打つことです。

 

ダウンスイングの形を整える

ダウンスイングでは後ろの肘が下を向いている状態を保つことが大切です。

そうすることでインサイドから降りてくるため、体の回転とクラブが連動してインパクトでのパフォーマンスが高くなります。

ポイントは後ろ脇を支点としてバックスイングすることです。

こうすることで肩甲骨が締まり上体と腕が一体となって回転できるので、芯に当たる確率が高くなります。

 

フォローの形を整える

軸ブレせずにフォローを迎えるには、前傾のキープが必要になってきます。

そのためには膝とお尻を意識して動かしてあげることが大切です。

 

<ワンポイント練習法>

まず前傾姿勢をとった状態で壁にお尻をつけます。

テークバックで後ろ側のお尻、フォローで前側のお尻というように常にお尻が壁についている状態でシャドースイングをします。

膝を前後に動かす意識を持つとスムーズに回転しやすくなります。

 

まとめ

今回は芯で捉えるためのアドレスからフォローまでの形について紹介していきました。

スイングの形を細かく分解し形を意識しながら練習していくことで、

今までより上達のスピードも上がるかと思います。

是非実践してみて効果を実感してください。

これからも一緒に頑張ってきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました