当たらないを無くすクラブの使い方(初心者必見です)

スイングの基礎
スポンサーリンク

今回は基本的なクラブの使い方についてをお伝えします。

あなたはいつもどんな意識でクラブを使っていますか?

悪い使い方をしていると、ダフりやトップを繰り返してしまいます。

「練習しているのにうまく捉えられるようにならない」と悩んでいませんか?

そのままの使い方ではどれだけ練習しても悪い癖がつくばかりで、

後から直すのが難しくなってしまいます。

自己流の使い方をする前に、まずは正しい使い方で練習してみてください。

そうすれば、無駄な力が抜けていいイメージで練習ができるので、

上達も早くなるでしょう。

 

・腕や手でクラブをコントロールしようとしている

・ダフリやトップを繰り返してしまう

・当てることに意識がいってしまう

 

このどれか一つでも当てはまるのなら、絶対に読み進めてくださいね!

 

目次

楽に捉えられるクラブの使い方(打ちにいく意識は捨てましょう)

正しいクラブの使い方を覚える前に、絶対にやってはいけない悪い例を確認しておきましょう。

・バックスイングのときに腕の力を使いクラブを上げる

・トップの位置から直線的にボールを打ちにいく

この要素がスイングの中にあると、なかなかうまくいきません。

ではどうすれば楽に捉えられるようになるのか。

まずは連続素振りから始めてみましょう。

今から3つのポイントで解説していきます。

 

1.クラブを楽に持ち、両足でしっかり立つ

2.頭を固定したまま、体重移動の左右に揺らす反動でクラブを動かす

(クラブはゆらゆらと振り子のように動く)

3.手でクラブを操作せずにだんだんと揺らす幅を大きくする(手首の力を抜いてクラブを持つ)

 

体重移動の仕方を忘れた場合や分からない場合は、この記事で確認してみてください!

ゴルフスイング体重移動の基本(正しい体重移動を解説します)
今回は体重移動の仕方【体重移動は〇から〇?】についてお伝えしていきます。 あなたは体重移動と聞いてどんなことを想像しますか? 一般的には右から左(右利きの場合)と言われることがほとんどではないでしょうか。 もちろん右から左...

 

これが基本的なクラブの軌道になります。

いきなり大きなスイングはせずに、ゆらゆらと楽にクラブを使う練習をしてください。

慣れてきたらその小さいスイングでいいので、ボールを置いてやってみましょう。

このときに絶対にボールに当てようとしてはいけません。

前に転がる程度でいいので、手先に頼らず体を連動させて振る感覚を体に覚えさせてください。

この動作を少しずつ大きくしてスイングの形にできれば必ず当たるようになります。

今までボールを打ちにいっていたことを感じることができればとりあえずOKです。

アドレスをとってからスイングした途端に当たらなくなるのは、腕に余計な力が入ってしまい

振り子の軌道が崩れてしまうからです。

そのためには、下半身を使い(体重移動)クラブを正しい軌道に乗せてあげることが重要です。

自然と当たるようになるまでは飛距離のことは忘れることも大切です。

まとめ

最後まで読んでいただきありがとうございます!

ここまで体重移動の仕方とクラブの使い方の解説をしてきました。

ゴルフのスイングは基本となる下半身の使い方がとても重要ですが、

上半身も機能しなければいいスイングは完成しません。

まだどちらかしか見ていない場合は両方読んでみてください。

体重移動とクラブの使い方の両方を見てスイングの基礎が固まってきたら、

次のステップの体重移動とクラブの使い方を組み合わせていきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました