スライスを直すスイングの仕組みとは(初心者ゴルファーあるある)

スイングの基礎
スポンサーリンク

今回は初心者が陥りやすいスライスの改善方法について紹介します。

始めにあなたのスライスの傾向を思い出してください。

打ち出し方向は左が多い

基本飛距離は出ない

弾道は低めが多い

このどれかに当てはまるのであればこのまま読み進めてくださいね!

もし当てはまらない場合はこの記事はスルーしてください。

自分に合った情報でなければ上達の妨げになる可能性が高くなってしまうからです。

 

目次

体の回転を覚える(手打ちの改善が必要です)

まず手打ちになってしまう原因として

腕の力に頼ってしまう

上体の捻転が足りていない

ということが挙げられます。

私自身もこの症状を経験したことがあり、飛距離を出したいと思えば思うほど腕に頼ったスイングをしていました。

このスイングだとアウトサイドからのスイング軌道になってしまいます。

その結果飛距離が伸びるどころかスライスしかでないという状況が続いていました。

腕の力に頼らずに上体の捻転を加えるためには2つのポイントを意識する必要があります。

 

1.自分が入れるくらいのボックスをイメージしその中で捻転する

 

2.後ろの肩を意識してバックスイングする

 

1の自分が入れるくらいのボックスをイメージしその中で体を捻ることができれば、体のブレを抑えることができるのでしっかりと捉えることができるようになります。

2の後ろの肩を意識してバックスイングすることで、より捻転がしやすくなります。

この2つのポイントを意識することで、軸のブレを抑えながら手打ちを改善することができます。

捻転がうまくいかず体に力が入ってしまう場合は、前の足のかかとを浮かせることで捻転がしやすくなります。

 

体重移動の改善(踏み込む意識を持ちましょう)

体重移動がうまくできない原因として

後ろの肩が前に出てきてしまう

前の腰が引けてしまう

ということが挙げられます。

このスイングも先ほどの手打ちスイングと同様にアウトサイドからのスイング軌道になってしまいます。

回転の意識が強すぎるとこの症状が出やすくなってしまうため注意が必要です。

ではどうすれば改善できるのか?

それは前の足の踏み込みを意識することです。

今回は踏み込みを覚えるためのステップ打ちドリルを紹介します。

 

1.ボールはいつも通りの位置に置き、アドレスのスタンスを後ろ足側へ狭める

2.スタンスはそのままでバックスイングを行う

3.切り返しのタイミングでいつものスタンスの位置まで踏み出す

4.しっかり踏み込んだあとにダウンスイングをする

 

手が先に出てしまうと上半身と下半身が一緒に回ってしまうため、体が開いてしまいます。

ポイントはダウンスイングで手より下半身を先に動かすことです。

下半身からの連動していく感覚を覚えることができれば、体重移動がスムーズにできるため腰が引けたり肩が前に出てくることも無くなっていきます。

 

まとめ

今回はスライスの改善法について傾向を絞って紹介しました。

他にもスライスの原因はありますが、まずは今回紹介した2つで自分に合う方法を試してみてください。

自分のスイングの特徴を理解することもとても重要です。

理解が間違っていればせっかくの練習が無意味になってしまう可能性があるからです。

そのため客観的に自分のスイングを見たり、第三者に見てもらうことも定期的に行うとさらに上達速度が上がります。

これからも色んな記事を発信していくので参考にしてもらえたらうれしいです。

一緒に頑張っていきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました